投資にお金を回す余裕のない我が家ですが、児童手当だけは全額投資へ回すことにしました。(学資保険代わりです)

余裕がない為、損をすることが許されない我が家。選んだ投資先は国債!
国債は国の借用証明書
国が発行する債券。分かりやすく言うと国が発行する借用証明書。
国債のメリット:損することがない
・満期に全額戻ってくる
・年に2回、利子が受け取れる
・1万円から購入可能
・金利0.05%最低保証
・中途換金も可能
国債のデメリット:お金が必要になった時にすぐ引き出せない可能性あり
・中途換金は1年経過後しかNG
・中途換金は直近2回分の利子を差し引かれる
国債の種類一覧
国債と一口に言っても、3つの種類があります。
変動10年:変動金利
利子の支払い時には、その時の金利が適用
固定5年:固定金利
満期まで利率が変わらない。
そのため、国債購入時にそれだけの利子が受け取れるかが分かる。
固定3年:固定金利
固定5年と同じ。
手堅く運用したい人は国債がオススメ
マイナス金利政策が終わった今、国債の金利も上昇。
例えば、固定5年・2025年1月(第166回債)の適用金利は0.77%
この国債を10万円購入した場合、受取利子合計(税引き前)3,845円。
固定5年の場合は、購入時~満期まで利率が変わらないので3,845円は購入時点で確定です。
仮に100万円購入したら、38,457円!
国債は誰でも、毎月、1万円から購入可能。
証券口座を持っていない人は、まずは開設が必要
国債を購入するには、証券口座が必要です。
無料で開設できるどころか、moppy経由すれば国債を購入できるくらいのポイントが…!

私は楽天証券で投資をスタートしました。
簡単に始められるので、まだ証券口座を持っていない人はmoppy経由で申込してみるのがオススメです。
コメント