子育て

派遣社員でも産休・育休はとれるのか?

子育て

★記事内に商品プロモーションを含む場合があります★

私は妊娠した時、派遣社員として働いていました。妊娠が分かって「嬉しい」の次に考えたのは、お金の不安。

この記事では、派遣社員は産休・育休が取れるのか調べた結果をまとめています。

結果から言うと産休も育休もとれる

GIRLY DROP

派遣社員でも産休・育休は取れます。

しかし、【出産の為の休みが取れること】と【出産の為に休んだ期間のお金がもらえること】はイコールではありません。育休も同様に、【育児のために休みが取れること】と【育児の為に休んだ期間のお金がもらえること】はイコールではありません。

産休と産休のお金、育休と育休のお金。条件をクリアしないと休みもお金ももらえないのでご注意ください。

【産休の休業】産前産後休業の条件

産休は、会社に雇用されていれば誰でも出産に対するお休みを取得できます。

働いている人は誰でも取得できます。ただし、派遣社員は産休に入る日まで雇用契約があることがポイント。

産休に入る日の時点で派遣契約がなかった場合、ただの無職になってしまうので産休は取れません。

派遣契約は3ヵ月更新の場合が多いので、産休に入る日まで雇用してもらう為にも派遣先とは良好な関係を築いていた方が良いです。

【産休の給付金】出産育児一時金の条件

こども1人につき50万円が支給され、健康保険に入っているならだれでも支給されます。

出産育児一時金は健康保険から給付されます。扶養内で働いていても、扶養している人の健康保険から出ます。

【産休の給付金】出産手当金の条件

  • 健康保険に入っていること(=扶養内で働いている人は自分自身が健康保険に入っているわけではない為、対象外になります。)
  • 妊娠4か月(85日)以降で出産のために休業していること(死産・流産・中絶も対象)
  • 休んでいる期間、給料を受け取っていないこと

この3つをクリアしていれば支給されます。

出産手当金は健康保険から給付されます。「出産手当金」と聞くと、こちらが「こども1人50万円支給される出産費用」みたいで紛らわしいですが…

これが、みんなが気になる【出産の為に休んだ期間のお金】になります。

GIRLY DROP

【育休の休業】育児休業の条件

  • 子どもが1歳6か月までの間に契約が満了することが明らかでないこと。
  • 【所属している会社による】産休に入る日の時点で1年以上継続して雇用契約があること。

この条件を満たしていれば育児休業が取得できます。

「産休に入る日の時点で1年以上継続して雇用契約があること」という条件は、実は法改正により撤廃されています。しかし、就業規則で定めれば「1年以上継続して」の条件付きが認められているため、派遣会社によって対応が異なります。

ちなみに私の派遣会社はマンパワー。マンパワーは「1年以上」の条件が就業規則で定められていました。

スタッフサービス、テンプスタッフは、法改正に合わせて就業規則から「1年以上」の条件を撤廃しています。(※私調べなので、必ず派遣会社に確認してください。)

自分が勤めている派遣会社の就業規則は要チェックです!

【育休の給付金】育児休業給付金の条件

  • 育児休業が取得できていること(育休の休業のことを指します)
  • 雇用保険に入っていること
  • 育休開始前2年間に11日以上働いた月が12か月以上あること
    (これを満たさない場合は、月に80時間働いた月が12か月以上あること。失業手当を貰ったことがある人は、失業手当を貰った後2年間に11日以上働いた月が12か月以上必要)

この条件を満たしていれば育児休業給付金が支給されます。条件は複雑なため、詳しくはハローワーク 育児休業給付金についてをご覧ください。

育児休業給付金は雇用保険から給付があります。そのため、健康保険に入っているかどうかは問題なく、扶養内で働く人も条件を満たせば支給されます。

育休開始前2年間は、転職していても通算することができます!

また、失業手当をもらった後から数えて【11日以上働いた月が12か月以上あること】が必要です。そのため、育休開始前2年間の間に失業手当を受け取っていると、条件を満たせなくなる可能性があるためご注意ください。

産休・育休中の雇用契約はどうなるの?

GIRLY DROP

今は派遣先でお仕事しているけど、産休のタイミングで更新は切られる…

じゃあ産休中は無職?てことは、出産手当とか育休手当はどうなってしまうの???

産休・育休を取るためには、雇用契約があることが大前提。じゃあ、産休・育休中の雇用契約はどうなるのか?

派遣会社と直接雇用契約扱いになります

派遣会社によって違うかもしれないのですが、マンパワーは直接雇用契約となる旨の通知書が届きました。(社員になるとかではなく、籍だけ置いてあるイメージです。)

まとめ

GIRLY DROP
  • 産休と出産の費用(50万円)は誰でも貰える
  • 出産の為に休んだ期間の給付金は、健康保険に加入していないと貰えない
  • 育休のお休みは1年以上働いていないと取得できないかもしれない
  • 育児のために休んだ期間の給付金は、健康保険は関係なく雇用保険に加入していればもらえる可能性がある

派遣社員は、産休育休を取得する条件を「法律的な条件」「派遣会社独自の条件」の2つをクリアする必要があります。必ず、派遣会社の営業担当者に確認を取ってみてくださいね♪

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました