日本銀行によりマイナス金利解除・利上げで住宅ローンが話題ですが、皆さん一つ忘れていませんか?
奨学金です!
この記事では、一番ポピュラーな日本学生支援機構について記載していきます。
一度借りたら最長20年の返済
奨学金は、学生卒業後最長20年の返済期間が設定されています。
奨学金も利上げされている
マイナス金利が始まったのが2016年1月29日。マイナス金利開始後と、最近の金利を見比べてみると…。
平成30年度(2018年度)12月分の貸与利率は年利0.27%
令和6年度(2024年度)12月分の貸与利率は年利1.34%
その差はなんと、1.07%です。1%以上も違います。
利上げの今、教育資金は投資や貯金で備える
利上げの影響でローンの負担が増えることに目が行きがちですが、銀行の預金金利や国債の金利も上昇しています。
こどもがまだ幼い人は、着実にコツコツと金利の良い銀行にお金を預けたり、投資に回す方が安全なのかもしれません。

ちなみに、あおぞら銀行ではBANK The 定期の金利が0.8%!(期間6カ月、中途解約可能)
総額2000奥苑までの限定なので、あおぞら銀行 BANK支店をお持ちの方は急いでチェックしてみてね!
奨学金は借金という概念を忘れがちですが、立派な借金です。しかも20年も続く大借金です。ご利用は計画的に…。
コメント